センバツ高校野球が中止となり、甲子園センバツ交流試合に招かれた仙台育英野球部。
幻となった聖地での試合で、熱戦を繰り広げてほしいですね!
いよいよ甲子園交流試合が迫ってきましたが、専大育英野球部のベンチ入りメンバーは?
そこで、今回は仙台育英高校野球部メンバー2020の出身中学及びチーム(シニア)、
甲子園高校野球交流試合で期待される注目選手と監督についてお伝えします。
Contents
仙台育英 野球部2020メンバーの出身中学および出身シニア一覧
3年ぶりに選抜高校野球が幻になった仙台育英野球部ですが、聖地・甲子園での交流試合が実現します。
こちらが、その仙台育英野球部メンバー2020の出身中学・出身シニア(チーム)の一覧です。
出身中学・出身シニアの一覧表は左右にスライドできます。
背番号 | 選手名/学年 | ポジション | 出身中学 シニア |
身長 体重 |
---|---|---|---|---|
1 | 向坂優太郎(3) | 投手 | 宮城臨空シニア | 181 75 |
2 | 木村航大(2) | 捕手 | 秀光中学 | 170 70 |
3 | 笹倉世凪(2) | 一塁手 投手 |
秀光中学 | 178 85 |
4 | 田中祥都(3) | 三塁手 | 松陽中学 | 170 64 |
5 | 鈴木誠達(3) | 内野手 | 青森戸山リトルシニア | – |
6 | 入江大樹(3) | 遊撃手 | 堺中央ボーイズ | 185 83 |
7 | 宮本拓実(3) | 左翼手 | 秀光中学 | 180 78 |
8 | 松本京太郎(3) | 外野手 | 深谷彩北リトルシニア | 172 69 |
9 | 吉野蓮(2) | 右翼種 | 宮城北部リトルシニア | 176 76 |
10 | 阿部恋(2) | 投手 | 最上町立最上中 | |
11 | 伊藤樹(2) | 投手 | 秀光中学 | 175 72 |
12 | 小野寺真輝(3) | 捕手 | 酒田市立第二中 | – |
13 | 石川汰一(3) | 内野手 | 東北福祉仙台北シニア | – |
14 | 村上健太(3) | 内野手 | 東北楽天リトルシニア | – |
15 | 佐々木涼(3) | 中堅手 | 宮城臨空リトルシニア | 178 74 |
16 | 平松秀児(3) | 内野手 | 秀光中学 | – |
17 | 相澤諒(3) | 外野手 | 石巻中央リトルシニア | – |
18 | 宇治野駿介(2) | 外野手 | 所沢市立安松中 | – |
19 | 吉原瑠人(3) | 捕手 | 東北楽天リトルシニア | – |
20 | 金子紫温(3) | 投手 | 寒川シニア | 177 79 |

仙台育英野球部2020の注目選手は?
甲子園高校野球交流試合2020で活躍が楽しみな仙台育英野球部・注目選手がこちらです。
甲子園高校野球交流試合の対戦相手、倉敷商野球部についてはこちら!

仙台育英野球部の注目選手:入江大樹
入江大樹 プロフィール
読み方:いりえ だいき
背番号:6
学年:3年
生年月日:2002年-
身長/体重:185cm/83kg
ポジション(投打):遊撃手(右投右打)
出身地:大阪府堺市
大阪出身で、仙台育英高校に進学し1年生の時から甲子園ベンチ入りを経験している入江大樹選手。
1年ながら秋には東北大会で出場、2年生の時には夏の甲子園出場と、高い経験値を持ち併せた注目選手です。
ちなみに、筒香選手(MLBレイズ)や森選手(西武)を輩出した堺中央ボーイズ(大阪)の出身です。
※出身中学:福泉中
仙台育英への進学を決めたのは、当時(堺中央ボーイズ)の指導者の助言があったから。
入江選手には仙台育英が合っているという言葉を信じ、鳴物入りで入学。
まさに、その助言があったからこそ今の入江選手があると言ってもいいですね^^
仙台育英の入江大樹選手は、その恵まれた体格とスケールの大きさから巨人の坂本勇人(巨人)二世と呼ばれるほど。
ちょうど体格も似ていて、本人も少しでも近づこうと努力を続けてきています。
そのパワフルで豪快なバッティングは、超高校級の長打者と言っていいでしょう。
また、選球眼にも長けていて四球を選ぶのも上手!
守備でも、強い肩と広い守備範囲を持っています。
ただ、秋には不調に悩まされていました。
冬には、不調だった秋の反省から下半身を意識したフォームに取り組んできています。
仙台育英野球部の打撃力を牽引する入江大樹選手の活躍に注目です。
仙台育英野球部の注目選手:宮本拓実 7番レフト
宮本拓実 プロフィール
読み方:みやもと たくみ
背番号:7番
学年:3年
生年月日:2002年8月3日生まれ
身長/体重:180㎝/78km
ポジション(投打):左翼手(右投左打)
出身地:宮城県仙台市
仙台育英野球部で抜群の野球センスを持つ注目選手が、宮本拓実選手。
小学生で野球を始め、その頃から頭角を現し始めていました。
袋原スポーツ育成会での活躍ぶりに注目され、楽天イーグルスジュニアにも選出。
中学時代には、2年連続全国ベスト4という実績があります。
また、その秀光中学での活躍が目に留まりU-15日本代表(侍ジャパン)にも選出。
U-15日本代表(中学生日本代表)で、代打満塁ホームランの離れ業もやってのけたのが宮本選手。
その当時は、現在のポジション・レフトではなく投手。
宮本拓実選手(仙台育英)は、投手としても136キロをマークするほどの力があります。
またセーフティバントもみせ、力強さに器用な面も兼ねそろえた将来性のある選手です。
強肩、俊足で広角に長打も打てるという身体能力の高さは見事!
間違いなく仙台育英野球部の主力選手として引っ張る注目選手の一人です。
仙台育英野球部の注目選手:向坂優太郎 1番・ピッチャー
向坂優太郎 プロフィール
読み方:むかいざか ゆうたろう
背番号:1番
学年:3年
生年月日:2002年10月17日生まれ
身長/体重:181cm/75km
ポジション(投打):投手(左投左打)
出身地:宮城県
秋に今ひとつだった仙台育英の投手陣・・。
そんな中、左のエースとして台頭してきたのが仙台育英の向坂優太郎選手。
選手層の厚い仙台育英の中でも、安定感は群を抜きます。
今季の代替となる宮城大会でも優勝、東北大会でも決勝進出。
東北大会準決勝の力投ぶりも、素晴らしかったですね。
昨秋東北大会では、防御率1.74という活躍ぶり。
常時130キロの直球は精度があり、またスライダーも良いものを持っています。
横の変化に留まらず、しっかり低めに落とすスライダーは打者を翻弄。
空振りを誘発して、スライダーでとる三振にも注目です。
しかし、神宮大会の天理戦では高めに浮いたところを痛打されてしまいました。
この反省点を活かし、フィジカルの強化に取り組み、攻めのバリエーションを増やしにかかっている段階。
貴重な左腕ですので、甲子園デビューで注目を浴びる可能性も高いでしょう。
明治神宮大会の反省から、どこまでの成長を魅せてくれるのか向坂優太郎選手の活躍に期待しましょう。
仙台育英野球部の注目選手:笹倉世凪 3番・一塁手
笹倉世凪 プロフィール
読み方:ささくら せな
背番号:3番
学年:新2年
生年月日:2003年-
身長/体重:178cm/75kg
ポジション(投打):投手/一塁手(左投左打)
出身地:岩手県一関市
バランスの取れた仙台育英の左腕・本格派投手が、笹倉世凪選手。
小学6年時には、楽天イーグルスジュニアに選ばれました。
さらに、中学時代は全国中学軟式大会で準優勝と着実に経験を積んできています。
高校入学後も、1年夏の甲子園で先発も経験し4試合で登板。
夏の甲子園を湧かせた1年生ルーキーですが、初の選抜高校野球でどんな活躍を魅せてくれるのか?!
笹倉世凪選手の魅力といえば、MAX147キロの速球。
中学時代に軟式ボールで140キロ台というのは、恐ろしいレベル。
高校生になり、笹倉選手自慢の速球にもますます磨きがかかるのでは?
秋の新チーム結成時は、エースナンバーでしたが・・・。
不調に苦しみ、向坂健太郎に譲る形となった笹倉世凪選手。
冬には、エースナンバー1番を取り戻すべく体幹を鍛えてきました。
代替大会となる宮城大会では、先発する試合もありましたね!
打者としても非凡なものがあり、投げない時は一塁を守ります。
仙台育英の注目選手として、笹倉世凪選手も目が離せない存在です。
仙台育英高校野球部2020の監督
仙台育英高校野球部の監督についてご紹介します。
監督:須江 航
読み方:すえ わたる
生年月日:1983年4月9日生まれ
出身高校/大学:仙台育英高校/八戸学院
仙台育英の野球部監督を務めるのは須江航さん。
仙台育英高校野球部のOBで、2年生の秋に学生コーチを経験。
そして、選抜高校野球2001には準優勝という成績を残しています。
その夏の甲子園で、記録員としてベンチ入り。
大学は、八戸学院に進み1・2年生の時はマネージャーとして野球部をサポート。
そして、3年から再び学生コーチを務めてきています。
もう、この経験からも監督になるべくする人材だったといえますね。
そして、卒業後高校教師への道を選ぼうとしていた時に、恩師の提案で仙台育英高校の付属中学となる秀光中学の監督に就任!
決して強いとはいえなかった秀光中学を、着実に強豪校へ育てた手腕は素晴らしい。
2010年には、秀光中を全国優勝に導きました!
そして、母校である仙台育英高校に激震が走った2017年。
前監督の佐々木順一朗氏が相次ぐ不祥事の責任を取り辞任の運びに・・・。
そして、その仙台育英高校野球部監督を引き受けたのが須江監督。
あの不祥事を持って、仙台育英ももうだめか・・と思った人も多い中。
見事に仙台育英野球部を再建し、同年夏には甲子園出場を果たしました。
全力疾走、そしてカバーリングという基本を忠実に叩き込み、選手の実力も幅広く活用する若き仙台育英野球部・須江監督の手腕。
投手陣をうまく継投し、さらには複数のポジションをこなす選手を育成しているのが特徴といえますね。
選手層の厚さゆえに、起用の難しさを感じる場面もありますが・・。
今後、一人で投げ抜く時代から移り変わった時、この采配が面白い展開を生み出すのでは?
仙台育英野球部の須江監督の手腕にも注目したいですね。
仙台育英野球部はどんなチーム?
今年の仙台育英高校野球部は、投打ともに例年以上にハイレベルです。
まず、140キロ以上投げる投手が数人いる点。
それだけに、コロナウイルス感染拡大による甲子園中止が残念でしたね。
笹倉世凪選手、伊藤樹選手は1年夏の甲子園からマウンドを踏んでいます。
新チームでも、エースを争っていましたが・・・不調に喘ぎ。
その間に、向坂健太郎選手が急成長をみせ背番号1を勝ち取りました。
甲子園交流試合では、やはり3年の向坂選手が先発でしょうね!
仙台育英野球部の投手力は、メンバー間の競争もあり今後さらにアップするでしょう。
打撃では、ドラフト候補の入江大樹選手と宮本拓実選手が引っ張ります。
入江選手は、長打力が魅力なのに対し、宮本拓実は広角に打ち分ける技術が光ります。
他にも優れたバッティングセンスを持ち併せる選手の擁し、打撃の面でも高い得点力を誇るのが仙台育英野球部です。
仙台育英高校野球部2020メンバー・注目選手 まとめ
春の甲子園に3年ぶり出場を叶えたはずだった仙台育英高校野球部。
交流試合という形ではありますが、聖地甲子園球場での試合で勝利を飾りたいはず。
選手層が厚く、交流試合でどんな戦いぶりを魅せてくれるのか楽しみです!
若き監督の手腕にも、甲子園交流試合2020では注目したいですね!
甲子園高校野球交流試合2020では、8月15日の第3試合に登場します。