第99 回全国高校サッカー選手権が、2020年12月31日より開幕。
予選会の死闘を制した全48校で競う、高校サッカー冬の日本一決定戦!
11月28日に、全国高校サッカー選手権2020-2021の全出場校が出揃いました。
昨年度は、決勝で静岡学園に逆転負けで敗れ、連覇を逃した青森山田高校サッカー部。
2020年の青森山田サッカー部も、優勝候補の本命と目されています。
今回は、その青森山田高校サッカー部2020-2021メンバーについて、出身中学やクラブはどこか、注目選手についてもお伝えしていきます!
Contents
青森山田高校サッカー部メンバー2020-2021の出身中学・クラブ一覧
青森山田高校サッカー部メンバー2020-2021の出身中学や出身クラブ(チーム)は以下の通りです。
青森山田高校サッカー部メンバーのGK(ゴールキーパー)
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ |
---|---|---|---|
1 | 韮澤 廉 にらさわ れん |
3年 | 大阪東淀川FC ・大阪 |
12 | 沼田 晃季 ぬまた こうき |
2年 | 鹿島アントラーズJrユース ・茨城 |
青森山田高校サッカー部メンバーのDF
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ |
---|---|---|---|
2 | 内田 陽介 うちだ ようすけ |
3年 | クマガヤFC ・埼玉 |
3 | ダビナス・ポール ・ビスマルク |
3年 | FCトリプレッタ |
4 | 秋元琉星 あきもとりゅうせい |
3年 | 青森山田中学 ・青森 |
5 | 藤原 優大 ふじわら ゆうだい |
3年 | 青森山田中学 ・青森 |
13 | 三輪 椋平 みわ りょうへい |
2年 | 青森山田中学 ・青森 |
23 | ベベニョン日高 オギュステュ裕登 |
3年 | FC ASAHI |
青森山田高校サッカー部メンバーのMF
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ |
---|---|---|---|
6 | 宇野 禅斗 うの ぜんと |
2年 | 青森山田中学 ・青森 |
7 | 安斎 颯馬 あんざい そうま |
3年 | FC東京U-15深川 ・東京 |
8 | 小原由敬 | 2年 | 青森山田中 ・青森 |
10 | 松木 玖生 まつき くりゅう |
2年 | 青森山田中学 ・青森 |
11 | 藤森 颯太 ふじもり そうた |
2年 | 青森山田中学 ・青森 |
14 | 仙石 大弥 せんごく だいや |
3年 | 柏レイソルU-15 ・千葉 |
15 | 鈴木 遼 すずき りょう |
3年 | 青森山田中 ・青森 |
16 | 内間 隼介 うちま しゅんすけ |
3年 | RIP ACE SC ・大阪 |
22 | 石橋 岳大 | 3年 | 足柄FC |
青森山田高校サッカー部メンバーのFW
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ ・都道府県 |
---|---|---|---|
9 | 古澤ナベル慈宇 ふるさわ ナベルよしたか |
3年 | クリアージュJrユース ・東京 |
17 | 渡邊 星来 わたなべ せいらい |
2年 | 刈谷Jrユース |
18 | 名須川真光 | 2 | ヴェルディSS岩手U-15 |
青森山田高校サッカー部 監督
*黒田剛 監督*
黒田監督は、青森山田高校サッカー部監督を務め約26年。
1970年生まれの50歳、登別大谷高(現大谷室蘭)出身で大阪体育大を卒業。
その後、北海道でホテル勤務も経験しています。
母校のコーチを経て、1994年に青森山田の職員となりサッカー部コーチに就任。
翌年から青森山田高校サッカー部の監督となり、いきなりチームを選手権大会に導いています。
その時の部員は18名でした。
負けず嫌いの上に勉強家で、他の強豪校の監督の話を聞きに遠くまで足を運びました。
2006年にはS級コーチライセンス(Jリーグの監督ができる)を取得!
監督の指導方針として人間教育を最重視。
サッカー選手である前に、一人の人間であることを徹底して教えています。
社会に出て、自分で解決していく能力、生み出していく力を育ませるのが黒田監督。
教育の上にサッカーがあるという理念です。
その結果として、サニックス杯国際ユース大会ではグッドマナー賞を毎年受賞しています。
また、取材報道陣にも大きな声で気持ちのよい挨拶が返ってきます。
この点でも全国屈指の学校です。
黒田剛監督の教えの賜物と言えます。
黒田剛監督の手腕は折り紙付きで、戦術に長けた監督です。
強豪校と呼ばれる青森山田高校サッカー部は、この黒田監督の貢献度がかなり大きいといえるでしょう。
オン・オフをしっかり切り替えがあり、見事なまでの手腕で選手の成長を引き出します。
・失敗はマイナスではない
・常に全国トップをイメージしながらサッカーに取り組め
といった黒田監督の指導が、強いチームづくりの柱になっています。
青森山田高校サッカー部2020-2021の注目選手
続いて、青森山田高校サッカー部2020-2021の注目選手もご紹介しますね!
第99回全国高校サッカー選手権(2020-2021)での活躍に注目の選手はこちらです。
青森山田サッカー部注目選手:藤原優大
前チームでも、2年生ながら守備の要として活躍しました。
昨年も注目選手としてご紹介していた藤原優大選手。
今年は、青森山田サッカー部のキャプテンとしてチームを引っ張っています。
U-15、U-17の日本代表として、早くから注目されていました。
180cmの長身を活かした空中戦の強さが、最大の魅力の藤原優大選手。
CBに求められるラインコントロールやボール奪取のテクニックにも、優れたものがあります。
しかも足元の技術も高く、カバーリングの速さと広さは群を抜きます。
競い合いの強さは定評のあるところで、1対1の守備には自信を持っています。
全国屈指の守備力を備えた選手と言っていいでしょう。
卒業後の浦和レッズ入りが内定している注目選手です。
青森山田サッカー部注目選手:松木玖生
1年時から注目を浴びていた松木玖生(まつきくりゅう)選手。
松木選手も昨年の注目選手でご紹介しているので、スクロールしてご覧ください。
2年ながら10番を背負う、松木選手。
青森山田の10番というと、5年連続でプロ入りしている由緒あるポジションです。
昨年のチームからのレギュラーで、攻守にわたり決定的な仕事をこなしてきました。
ハイレベルのドリブルと正確なシュートが持ち味です。
自ら「最大の武器はメンタリティー」と言い切るほど!
それが証拠に昨年の大会では、1年生ながら先輩たちに容赦ない指示を出したり、時には激しいゲキを飛ばしたりしていました。
とても1年生とは思えない風格さえ見せていましたね。
トップ下で自由に動きまわり、相手守備陣にはやっかいな存在です。
黒田剛監督は「まだまだ伸びる存在だ」と断言しています。
U-17日本代表にも選ばれました!
青森山田サッカー部注目選手:安斎颯馬
昨年ブレイクした期待の2年生10番松木玖生選手に注目されがちですが、その10番の候補としても上がっていたほどの選手。
松木玖生選手とコンビを組んで、トップ下で暴れる存在が安斎颯馬選手。
昨年の東北スーパープリンスリーグでは13得点を叩き出し、2位以下に大差をつけて得点王に輝いています。
間違いなく名門のゴールハンターでしょう。
最大の特徴は前線から守備へと広いエリアを走れるスタミナです。
決して足の速いタイプではありませんが、トップスピードで駆け込んでくる相手に身体を寄せて、キックを乱します。
そうかと思えば、積極的にゴール前に飛び出し得点に絡んでいく安斎颯馬選手。
青森山田の専売特許のセットプレーには、欠かせない存在としてキッカーを務めます。
昨年の大会では怪我の影響で100%の力が出せなかっただけに、今大会に懸ける思いは並々ならぬものがあります。
9月以降好調を維持していて、タレント豊富な青森山田の中でも注目すべき選手です。
◇高校サッカー選手権◇
青森山田が3年連続の決勝へ🍎
安斎颯馬のハットトリック、
藤原優大らのゴールで、
矢板中央に5-0で勝利👏🏻準決勝からは無観客でしたが、
メンバー外の部員も
リモート応援で見守りました📺 pic.twitter.com/lzUIQ3YtbR— 宮崎亮太@スポーツ報知📸 (@miyazaki_hochi) January 9, 2021
準決勝でも、安斎颯馬選手の活躍が光りハットトリックを達成しました!
無観客となった準決勝でしたが、家族や登録メンバー外の選手がリモートで見守るなか見事な活躍ぶりでした。
青森山田高校サッカー部はどんなチーム?特徴など
青森山田高校サッカー部を語るには、まず層の厚さが挙げられます。
217名の部員を、10人ほどのスタッフで指導にあたっています。
トップチームがプレミアムリーグ、セカンドチームがプリンスリーグ、サードチームが青森県1部、フォースチームが同2部に所属していて常に公式戦を経験。
そのため競争意識も高く、チーム始動の際は他チームと比べると経験が豊富で試合馴れしています。
こんなところに青森山田サッカー部の強さの秘訣があるんですね。
もうひとつ特筆すべきは、系列の青森山田中学の強化に力を入れている点です。
より強いチームをつくるために、中学から6年計画で育成しています。
こうした育成法は全国でも稀で、昨年のエース武田英寿選手(浦和レッズ)や主将の藤原優大選手が育っています。
伝統的に、青森山田高校サッカー部は中盤に技術的に優れた選手を配置しています。
今チームでは、松木玖生選手がその役割を果たします。
セットプレーからの得点が多く、得点の6割以上を占めています。
フリーキックやコーナーキックは元より、ロングスローはしばしば相手ゴールを脅かします。
今年のチームもDFで藤原優大選手、エースの松本玖生選手をはじめとしたタレント揃いでバランスの取れた好チームとなっています!
選手権では、優勝争いに絡んでくるでしょう。
青森山田高校サッカー部2020-2021のスタメン
高校サッカー選手権2020の青森山田サッカー部スタメンは、以下の通りです。
GK:1番 韮澤廉
DF:2番 内田陽介
DF:3番 ビナスポールビスマルク
DF:4番 秋元琉星
DF:5番 藤原雄大
MF:6番 宇野禅斗
MF:7番 安斎颯馬
MF:8番 小原由敬
MF:10番 松木玖生
MF:14番 仙石大弥
FW:18番 名須川真光
決勝戦の対戦相手・山梨学院サッカー部についてはこちら▼

全国高校サッカー選手権2021 青森山田の試合結果
昨年、準優勝だった青森山田サッカー部の選手権試合結果や感想をお伝えします。
青森山田は、2回戦から出場です!
青森山田サッカー部 準決勝
■矢板中央0-5青森山田
準決勝ですが、青森山田が強過ぎでしたね。
矢板中央はここまで勝ち上がってきた強いチームですし、この試合でも決して悪かったとは思いません。
ただそれだけに、青森山田の強さはちょっと高校サッカーの中ではずば抜けていると思い知らされた気分です。
矢板中央のゲームプランとしてはなるべく同点の時間を長くして勝機を窺いたいところだったでしょうが・・・。
少し先制されるのが早かったですね。
その後も、ロングスローから不運な形で2点目を失ってしまったので、かなり苦しかったと思います。
ベンチもすぐに手を打ちましたし、攻撃的な姿勢も示していたので他の相手であれば点を取れたかもしれませんが・・。
青森山田サッカー部は、守備も固いチームでした。
後半も、どうにか反撃の糸口を掴もうとする矢板中央。
ですが、それを嘲笑うかのようにゴールを奪った盤石のサッカーを見せた青森山田でした。
優勝候補筆頭の実力を存分に発揮したので、決勝が楽しみで仕方ありません。
昨年のリベンジに燃える青森山田サッカー部の集大成を見届けたいと思います。
青森山田サッカー部 3回戦
帝京大可児 2-4 青森山田
この試合、先制したのは帝京大可児・・・前半7分で先制されました。
初戦もでしたが、前半少し硬い感じでしたね。
が、藤原優大選手がロングスローから頭で決めて同点へ!
続いて、逆転の追加点を決めたのは松木玖生選手。
駒沢陸上競技場3回戦第2試合⚽️
帝京大可児🆚青森山田の試合にて📸逆転のゴールを決め、喜びを爆発させたのは松木玖生選手🔥
歓喜の瞬間を連続写真でお届けします🤗
写真部📸塚本 pic.twitter.com/i8TJiqP4Et
— サカダイ「中の人」 (@sakadai_naka) January 3, 2021
さらに、後半に秋元琉星選手がこぼれ球をねじこみました!
ここで2点差が付いたわけですが、まもなく帝京大可児に1点返される展開。
勢いづいた帝京大可児に、青森山田は守備に力を入れざるを得ない状況でした。
が、アディショナルタイムで藤原選手がしっかりPKを決めダメ押しの1点。
立ち上がりは少し心配でしたが、しっかりとベスト8進出を果たしました。
青森山田サッカー部 2回戦
■青森山田 2-0 広島皆実
広島皆実は、6バックで青森山田に対応。
攻め立てていたもののなかなかこじ開けられず、王者奪還を狙う青森山田が苦戦して前半終了。
しかし、後半その6バックを突破したのがやはり松木玖生選手!
さらに、安斎選手がゴールを決め初戦突破しました。
安斎選手のドリブルも見事でしたね。
昨年のメンバー情報も、以下よりお読みいただけます。
青森山田高校サッカー部メンバーの2019-2020の出身中学・クラブ一覧
青森山田高校サッカー部メンバーの出身中学や出身クラブ(チーム)は以下の通りです。
青森山田高校サッカー部メンバーのGK(ゴールキーパー)
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ |
---|---|---|---|
1 | 佐藤 史騎 さとう しぶき |
3年 | 横浜FCJrユース ・神奈川 |
12 | 韮澤 廉 にらさわ れん |
2年 | 大阪東淀川FC ・大阪 |
30 | 山田 翔之介 やまだ しょうのすけ |
3年 | FC東京U-15むさし ・東京 |
青森山田高校サッカー部メンバーのDF
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ |
---|---|---|---|
2 | 内田 陽介 うちだ ようすけ |
2年 | クマガヤFC ・埼玉 |
3 | 神田 悠成 かんだ ゆうせい |
3年 | 清水Jrユース ・静岡 |
4 | 箱崎 拓 はこざき ひらく |
3年 | 湘南リーヴレ・エスチーロJrユース ・神奈川 |
5 | 藤原 優大 ふじわら ゆうだい |
2年 | 青森山田中学 ・青森 |
16 | 鈴木 琉聖 すずき りゅうせい |
3年 | グランデFC ・埼玉 |
22 | 鈴木 凛 すずき りん |
3年 | 鹿嶋アントラーズノルテJrユース ・茨城 |
24 | 松本 将吾 まつもと しょうご |
3年 | 尾間木中学 ・埼玉 |
26 | 藤田 夏寿丸 ふじた かじゅまる |
3年 | 青森山田中学 ・青森 |
29 | 三輪 椋平 みわ りょうへい |
1年 | 青森山田中学 ・青森 |
青森山田高校サッカー部メンバーのMF
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ |
---|---|---|---|
6 | 古宿 理久 ふるやど りく |
3年 | 横浜Jrユース ・神奈川 |
7 | 松木 玖生 まつき くりゅう |
1年 | 青森山田中学 ・青森 |
8 | 浦川琉輝亜 うらかわ るきあ |
3年 | 青森山田学 |
10 | 武田 英寿 たけだ ひでとし |
3年 | 青森山田中学 ・青森 |
11 | 後藤 健太 ごとう けんた |
3年 | FC東京U-15深川 ・東京 |
13 | 得能 草生 とくのう そうき |
3年 | 札幌U-15 ・北海道 |
15 | 安斎 颯馬 あんざい そうま |
2年 | FC東京U-15深川 ・東京 |
16 | 那俄牲 海 ながせ かい |
3年 | 青森山田中学 |
17 | タビナス・ポール | 2年 | FCトリプレッタJrユース |
20 | 小原 由敬 おばら よしたか |
1年 | 横浜FM Jrユース ・神奈川 |
21 | 宇野 禅斗 うの ぜんと |
1年 | 青森山田中学 ・青森 |
26 | 田中 将勢 たなか しょうせい |
3年 | 青森山田中学 ・青森 |
27 | 内間 隼介 うちま しゅんすけ |
2年 | RIP ACE SC ・大阪 |
28 | 藤森 颯太 ふじもり そうた |
1年 | 青森山田中学 ・青森 |
青森山田高校サッカー部メンバーのFW
背番号 | 選手名 読み方 |
学年 | 出身中学/クラブ ・都道府県 |
---|---|---|---|
9 | 田中 翔太 たなか しょうた |
3年 | エクサス松戸SC U-15 |
14 | 金 賢祐 キム・ヒョンウ |
3年 | FCソウルアカデミー ・韓国 |
17 | 古澤ナベル慈宇 ふるさわ ナベルよしたか |
2年 | クリアージュJrユース ・東京 |
23 | 粟津 瑠来 | 2年 | 青森山田中学 ・青森 |
青森山田高校サッカー部2019-2020の注目選手
では、青森山田高校サッカー部2019-2020の注目選手もご紹介しますね!
青森山田の注目選手:武田英寿
第98回全国高校サッカー選手権大会
注目選手
青森県代表 青森山田
武田英寿#10
昨年度の選手権では唯一の2年生の主力として活躍し、2年ぶり2度目の優勝に貢献。広い視野、左足から繰り出される精度の高いキックが持ち味。浦和レッズへの加入が内定している今大会注目のレフティー‼️ pic.twitter.com/JkBLBL40Hp
— 高校サッカー超速報2020最新 (@soccer_koko3) December 11, 2019
武田英寿(たけだ ひでとし)
★キャプテン
背番号:#10
学年:3年
身長・体重:177㎝・68kg
ポジション:MF
青森山田の注目選手といえば、やはり武田英寿選手なくして語れませんね。
武田英寿選手は、昨年の全国高校サッカー選手権に2年生でありながらエースナンバーをつけて出場し大活躍。
主力として、高校サッカー選手権に全試合でスタメン起用でした。
武田英寿選手の持ち味は、左足から放たれる精度の高いスルーパス・シュートは見事としか言いようがない。
さらに、チームの主将・司令塔として、
高い精度のパスを多彩に繰り出し攻撃を組み立てる才能に長けています!
プロの世界でいえばイタリアセリアAのユヴェントス所属アルゼンチン代表パウロ・ディバラ選手に似た選手と言えるでしょう。
瞬時の判断力で、高い精度のパスを繰り出し攻撃の突破口を見出す技術は圧巻!
高校生とは思えないその足元の技術は必見です。
卒業後の進路はすでに決まっていて、Jリーグ浦和レッズに入団予定。
U-18日本代表、2019日本高校選抜代表で実力派折り紙つき。
全国高校サッカー選手権2020では、エースナンバー10番を背負い青森山田を2連覇に臨む!
強豪校揃いのAブロックを勝ち抜くには、武田英寿選手の活躍が必要不可欠です!
青森山田の注目選手:松木玖生
松本玖生(まつき くりゅう)
背番号:#7
学年:1年
身長・体重:176㎝・70kg
ポジション:MF
続いて紹介する青森山田高校サッカー部注目選手は、MFの松本玖生選手です。
松木玖生選手は、現在高校1年生でありながらスタメン入り!
背番号7番の第二のエース番号をつけ、武田英寿選手とともに2シャドーの一角として活躍しています。
また、コーナーキックなどプレースキッカーも任されており期待のルーキーと言えるでしょう。
松本選手のプレースタイルは、左足から放たれるキック。
中盤から前線へと駆け上がる2列目からの飛び出しにも期待したいところ。
球際で全く怯まないMF・松本玖生は、ボール奪取力の高さも強みの選手です。
青森山田の注目選手:藤原優大
藤原優大(ふじわら ゆうだい)
背番号:#5
学年:2年
身長・体重:182㎝・70kg
ポジション:DF
続いての青森山田高校サッカー部注目選手は、DF藤原優大選手。
2年生ながらスターティングメンバーに名を連ねる期待のDF。
180cmの長身を生かしたセンターバックで、守備の要として活躍します。
また、藤原選手の最大の武器は体の強さを生かした空中戦。
さらに、センターバックとしてのラインコントロールやボール奪取力も持ち合わせています。
足元の技術に優れ、最終ラインから攻撃を仕掛けることも可能!
全国高校サッカー選手権では、藤原優大選手のプレイにも注目です。
こちらで、高校サッカー選手権ベスト4各校メンバーの関連記事を一覧にしています。
青森山田高校サッカー部2019-2020のスタメン
高校サッカー選手権2020の青森山田サッカー部スタメンは、以下の通りです。
GK:1番 佐藤史騎
DF:2番 内田陽介
DF:3番 神田悠成功
DF:4番 箱崎拓
DF:5番 藤原雄大
MF:6番 古宿理久
MF:7番 松木玖生
MF:8番 浦川琉輝亜
MF:10番 武田英寿
MF:11番 後藤健太
FW:9番 田中翔太
青森山田サッカー部のスタメンですが、1回戦からずっと同じメンバーですね。
恐らく、決勝の青森山田スタメンもこのメンバーでいくでしょう。
全国高校サッカー選手権2020 青森山田が決勝戦へ
前回の全国高校サッカー選手権の優勝校・青森山田が、決勝戦進出を決めました。
いよいよ残すところ1試合となり、2連覇が見えてきました!
*1月11日 準決勝の感想*
青森山田 vs 帝京長岡
準決勝が始まり、帝京長岡が明らかに優勢の流れ。
怒涛の猛攻撃をしかける帝京長岡が、何度も青森山田ゴールに迫りました。
必至のディフェンスが続き、松木玖生選手がギリギリのところでスーパークリアする場面も。
決まる!!と思った瞬間、青森山田の1年・松木選手が食い止めました!
本当に1年生とは思えない活躍ぶりです!
2020.01.11
青森山田高校
No.7 松木玖生試合を決める得点にスーパークリア。
彼を観て1年生と思う人はいない。
素晴らしい選手。
バランス見て動けて得点にも絡める。
貪欲に得点も狙う。
決勝の舞台でも彼は主役になる。#青森山田 #キタゼ選手権 #松木玖生 pic.twitter.com/4D9Wlgbol6— 凌太⚽️📸 (@scr_ar25) January 11, 2020
帝京長岡は、前半優勢の流れながらゴールを割れない展開。
そんな中、一瞬の隙をついて青森山田が先制!!
右からのクロスをFW田中翔太が頭で決めました。
精密なスルーパス、角度のないところからのクロス・・
頭から飛び込んだシュートと青森山田らしいハイレベルなゴールでした。
前半は、そのまま青森山田1-0帝京長岡で折り返し。
そして、後半早々に試合がまた動きました!
1年MFの松木玖生選手が、後半開始まもなくゴール!
右サイドからのボールにダッシュよく飛び込み、追加点をあげました。
この1点が大きかったですね。
この試合、帝京長岡のボールキープが明らかに多く、攻撃も目立っていました。
ですが、その攻撃を再三にわたり好セーブしたゴールキーパーの佐藤史騎選手。
その活躍ぶりが素晴らしかったです。
帝京長岡は、後半32分にMF田中克幸がドリブル突破。
やっとの想いで、左足でゴールを割りました。
しかし、刻一刻と試合が進み、追加点を入れられないまま試合終了。
青森山田は、苦しい展開のなか勝ち抜き2連覇に王手。
正直、ここまで青森山田が押される展開は想像してなかったです。
試合終了間際まで帝京長岡の必死の攻撃が続き、まさに激闘といえる試合。
苦しい展開ではありましたが、青森山田はチャンスをしっかり活かせる技術が光っていました。
ここぞという時ボールを奪って、スムーズに攻撃に移す流れが圧巻でした。
準決勝にふさわしい素晴らしい試合でしたね!
準決勝の結果:青森山田 2-1 帝京長岡
*1月5日 準々決勝の感想*
連覇を狙う青森山田ですが、後半はヒヤッとした展開となりました。
前半10分右サイド深くからのクロスにMF浦川流輝亜選手がシュートし、キーパーに弾かれるも素早く反応し右ポストに当たり先制ゴール!
さすが青森山田!という貫禄の展開へ。
とにかく、武田選手がボールを持つと怒涛の攻撃が始まり、前半は青森山田が優勢。
19分には、MF後藤健太選手がエリア内での相手クリアミスを冷静に決めました。
前半アディショナルタイムには、武田英寿選手が浦川流輝亜選手からのクロスに頭で合わせ追加点。
やっぱり青森山田は強い。
完全に昌平高校が押されてる・・と思わせたまま、折り返しました。
ですが、青森山田の楽勝かと思われた試合の空気ががらりと変わる!
後半9分、昌平はハーフライン付近でパスカットし、FW小見洋太選手が持ち上がります。
ゴール前に絶妙なスルーパスを送り、MF須藤直輝選手がゴール!!
35分にはMF鎌田大夢からの浮きボールを、FW山内太陽選手がキーパーを交わして1点差。
後半は、昌平が一気に巻き返すようにゴールを割ってきました。
この頃には、青森山田の楽勝・・という気持ちは消え、勝敗の行方が分からない互角の戦いといっても良いでしょう。
昌平の後半の集中力があれば、試合結果は変わっていたかもと思わせる展開。
ですが、昌平高校も逆転には及ばす、青森山田が勝利して準決勝進出を決めました!
準々決勝の結果:青森山田3-2昌平
青森山田高校サッカー部メンバー 出身校・注目選手 まとめ
青森山田高校は、全国でもトップクラスの高校として高校サッカー選手権で毎年注目されています。
24年連続26回目の全国高校サッカー選手権出場を果たす青森山田サッカー部。
今季の全国高校サッカー選手権では、2021年1月2日・2回戦からの登場で、対戦相手は広島皆実!
イレブンが今年はどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。
個の力はもちろん、チーム力も非常に優れている青森山田サッカー部。
サッカー高校選手権では、昨年の悔しさを晴らし優勝したいところ!