近年、東京で野球強豪校としての知名度を上げている東海大菅生野球部。
春の選抜高校野球2021にも出場を決めました!
センバツ高校野球に出場するのは、6年ぶりということで気合が入っているでしょう。
東海大菅生野球部がどんな熱戦を魅せてくれるのか楽しみです。
そこで、今回は東海大菅生高校野球部メンバー2021の出身中学やシニア一覧、監督や注目選手・チームについてなど詳しくお伝えします。
Contents
東海大菅生野球部2021メンバーの出身中学・チーム一覧
まず、センバツ高校野球2021に初出場が決まった東海大菅生野球部。
2021年の登録メンバーの出身中学・出身チームの一覧でご紹介します。
※現時点では、まだ秋季大会ベンチ入りメンバーです
選抜高校野球2021の登録メンバーが発表され次第情報を更新します。
背番号 | 選手名 | ポジション 投打 |
出身中学 出身チーム |
出身地 |
---|---|---|---|---|
1 | 本田峻(3) | 投手 左/左 |
小松加賀リトルシニア | 石川 |
2 | 福原聖矢(2) | 捕手 右/右 |
安仁屋ヤングスピリッツ | 沖縄 |
3 | 堀町沖永(3) | 内野手 右/右 |
東海大菅生中学 | 東京 |
4 | 山田聖和(3) | 内野手 右/右 |
京都リトルシニア | 大坂 |
5 | 小池祐吏(2) | 内野手 右/右 |
中本牧リトルシニア | 神奈川 |
6 | 橋本唯塔(3) | 内野手 右/左 |
高岡リトルシニア | 富山 |
7 | 沼澤大翔(3) | 外野手 右/左 |
北杜ボーイズ | 山梨 |
8 | 榮塁唯(3) |
外野手 右/左 |
新城ボーイズ | 愛知 |
9 | 千田光一郎(3) | 外野手 右/右 |
白山リトルシニア | 石川 |
10 | 加藤琉真(3) | 投手 右/右 |
逗子リトルシニア | 神奈川 |
11 | 鈴木泰成(2) | 投手 右/右 |
友部リトルシニア | 茨城 |
12 | 岩井大和(3) | 捕手 右/右 |
豊中リトルシニア | 大阪 |
13 | 松永大輝(3) | 投手 左/左 |
世田谷リトルシニア | 東京 |
14 | 櫻井海理(3) | 投手 左/左 |
佐倉リトルシニア | 千葉 |
15 | 小山凌暉(2) | 外野手 右/左 |
愛知木曽川リトルシニア | 愛知 |
16 | 岩田一真(3) | 内野手 右/右 |
愛知木曽川リトルシニア | 愛知 |
17 | 野村宏太(3) | 投手 右/右 |
広島市立国泰寺中学 | 広島 |
18 | 藤井颯太(2) | 投手 右/右 |
豊田リトルシニア | 愛知 |
=主将
東海大菅生野球部2021の注目選手は?
では、センバツ高校野球2021に出場が決まった東海大菅生野球部の注目選手を見ていきましょう。
東海大菅生野球部2021の注目選手:本田俊也
新チームとなりエースナンバーとなった本田俊也投手。
中学3年生の時には、日本代表に選ばれWBSC U-15ワールドカップに出場。
5試合で主に中継ぎとして登板し、自責点0の活躍しベスト4入りに貢献しました。
昨年夏の東京都の東西大会では、帝京相手に先発好投し、優勝!!
そして秋の東京大会でも、決勝は日大三相手にエースとして好投し優勝に導きました。
その結果、春の甲子園・選抜高校野球2021の切符を手にします。
左腕から切れ込んでくるスライダーを武器に、東京としては帝京高校以来の全国制覇に臨みます。
東海大菅生野球部2021の注目選手:福原聖也
1年生の夏から内野手としてベンチ入りを果たしています。
秋からは、捕手としてリードする福原聖也捕手。
中2からU15日本代表に選出される逸材で、大会ベストナイン受賞という経歴の持ち主。
各世代の監督・同校の若林監督からも「野球を知っている」と評価されています。
福原聖也選手は、走攻守揃った選手であり、塁上での判断は打力が魅力のチームのチャンスを大きく広げる力をもっています。
まだ1年生(新2年生)ながらも、この選抜大会ではその活躍が期待期待されます。
東海大菅生野球部2021の注目選手:小池祐吏
1年(新2年生)ながら中軸を努める注目の小池祐吏選手。
小学生の頃は、横浜ベイスターズj rに選出され優勝も経験しています。
この東海大菅生野球部の小池祐吏選手は、中学ではシニア選抜にも選出されています。
小池選手の父親が、プロ野球で活躍され横浜高校で春夏連覇した小池正晃氏とクローズアップされることが多いかもしれませんが・・。
小池祐吏選手の実力は、もう一人の注目選手として活躍をしています。
秋の大会の関東第一との準決勝でも選抜大会出場を引き込む、決勝打を放ちチームを牽引!
そのスイングスピードは進化を続け、この選抜大会でも甲子園球場で暴れまくる予感を漂わす注目選手です。
東海大菅生野球部2021の注目選手:榮 塁唯
東海大菅生野球部を纏める主将の榮塁唯(さかえ るい)選手。
この秋は怪我の為、出場機会に恵まれなかったが・・・。
新チーム発足時から怪我を抱えながらも、チームを支えてきた選手。
「出場するのが目的ではなく、あくまで日本一が目標」と若林監督の引き締めにも揺らぐことはありません。
1年秋からベンチ入りした打撃センスが、秋の大会には加わっていなかった事を考えれば、秋に見た東海大菅生の打線はまだまだ完成形ではない・・。
そう考えると東海大菅生高校野球部の主将・榮選手の復活で、より日本一が現実のものに近づいていると注目度を更にあがっていきます。
東海大菅生野球部2021のチームや監督について
今や東京都内では常に上位にいる東海大学菅生野球部。
1983年の設立し、甲子園は春夏合わせて8回出場。
春のセンバツ高校野球は、6年ぶり4回目の出場となります。
近年では、高校野球の強豪校として知名度をあげてきました。
2020年秋の都大会で日大三を破り優勝し、センバツ2021への出場権を獲得しました。
近年、関東の中学校に関わらず、野球で東海大菅生高校を目指す選手も多く、中学時代の実績以上に高校からの成長度が目を引きます。
そこには、2009年よりチームを率いる若林弘泰監督の存在があります。
現在、スポーツの現場ではますます、時代に合った指導が求められている中で信念を貫き、厳しい指導を続けています。
その指導は、選手の姿・行動にすべて表れています。
センバツ高校野球2021では、優勝候補にも挙げられている東海大菅生野球部。
日々、鍛えられた結果を最高のステージで躍動する姿に注目です。
東海大菅生野球部メンバー2021 出身中学・注目選手 まとめ
6年ぶりに選抜高校野球に出場を決めた東海大菅生高校野球部。
登録メンバーの出身中学やシニア・注目選手などについてお伝えしました。
6年ぶり4回目の選抜高校野球となりますが、優勝候補にも名前が挙がっていますね!
世間の予想通りしっかりと勝ちあがってくるのか、東海大菅生野球部の戦いぶりに期待がかかります!