ワールドカップバレー2019が9月14日に開幕。
現在世界ランク1位に君臨するのがセルビア代表です。
ワールドカップバレーは、総当たり戦ですからもちろん日本も戦います。
ただ、ワールドカップではいまいち不調のセルビア代表・・いったいなぜ?!
そこで、今回は女子バレー2019のセルビア代表の注目選手や不調の理由についてまとめました!
さらに、ワールドカップの中国代表メンバー一覧もご紹介しますね。
Contents
女子バレー2019のセルビア代表注目選手
バレー世界選手権2018(世界バレー)で優勝し、世界ランク1位に躍り出たセルビア代表。
近年、中国とツートップ状態で1位・2位を競い合っています。
では、女子バレーセルビア代表の注目選手から見ていきましょう。
ビアンカ・ブシャ
とにかく笑顔が素敵でかわいい印象なんですが、その顔からは想像しにくい、すごいスパイクがすばらしいということで選びましたが放たれます。
現在25歳で、18歳の頃から国際大会で活躍しており、2016年のリオ五輪でも銀メダル獲得に貢献しているから。また、美人な選手でもあるから。
ブシャの可愛らしい見た目からは想像できない強烈なスパイクは、注目せざるにはいられません。
ミハイロビッチ、ボシュコビッチといったスーパーエースが出場しない今回のキーマンになると思います。
18歳から世界を相手に戦っている選手で、その可愛さもかなり有名。その容姿から力強い高いポイントでのスパイクが強烈だからです。
ビアンカ・ブシャ プロフィール
コートネーム:Busa
生年月日:1994年7月25日生まれ
身長/体重:187㎝/74キロ
ポジション:ウィングスパイカー
背番号:1番
18歳という若さで国際試合デビューを果たしているビアンカ・ブシャ選手。
スパイクの最高到達点は312㎝と高く、鋭いスパイクで活躍しています。
リオオリンピックでも代表入りし、活躍していて経験値も高い。
また、画像からもわかるようにその可愛さでも人気が高く、コートにいる時も華やかさがあります。
ただ・・スパイクが素晴らしいブシャ選手ですが、レシーブは安定性に掛けるので結構狙われています。
もちろん、日本もブシャ選手目掛けてサーブを打ち、見事作戦勝ちしたこともありますよ。
ですが、今回ばかりはブシャも気合が入っているでしょう。
なんといっても、セルビアを引っ張ってきたツートップ不在。
そんな中、ブシャの役割はしっかり引っ張っていく立場の一人ですからしっかり準備もしたでしょう。
ワールドカップバレーでも、ブシャを狙ってサーブを打つことになると思いますが・・。
ブシャ選手がどのように捌いてくるか、そこが勝負の鍵になりそうです。
バンヤ・サビッチ
ワールドカップバレーでは、若手で頑張っていますね。特にヴァンヤ・サヴィッチは若干17歳で、クラブにも所属していない無名の選手。
これから国際大会で活躍して経験を積みながら、どんどん成長していく選手に違いないと思います。
10代と若くしてチームのエース級として貢献しているからです。
身長188cmからのスパイク最高点が306cmは凄いと思う。
バンヤ・サビッチ プロフィール
コートネーム:Savic
生年月日:2002年5月13日生まれ
身長/体重:188㎝/73キロ
ポジション:オポジット
背番号:3番
突如現れた17歳の新星バンヤ・サビッチ選手は、かなり未知数。
17歳でありながら、ほぼエース級の立ち位置でかなり活躍してきています。
日本でいう、石川選手のようで初代表入りながら凄い勢いで点を稼ぐ選手。
はっきり言って、データが全然ないですが日本もセルビア戦で注意しなければいけない選手であることは間違いありません。
若干17歳の若手選手のその戦いっぷりは、東京オリンピックの脅威となりそうです。
アナ・ビエリカ
ビエリカ選手
去年は全く目立たなかったのにここまで成長してる……
セルビアミハイロヴィッチ世代が引退したらヴォシュコヴィッチひとりが飛び抜けるかなぁーって思ったら、ブシャとビエリカの急激な成長……
— りゅーせい (@1323Ry) September 20, 2019
彼女にボールを上げれば絶対決めてくれるという安心感がある。今大会、かなり当たっているので、その活躍に注目したい。
アナ・ビエリカ プロフィール
コートネーム:Bjelica
生年月日:1992年4月3日生まれ
身長/体重:190㎝/78キロ
ポジション:オポジット
背番号:13
急成長を遂げ、頭角を現してきているアナ・ビエリカ選手。
ここ1年ぐらいで一気に成長を見せ、今後のセルビア代表を背負っていく一人になるでしょう。
ワールドカップバレー2019でも、活躍をみせていますね。
ビエリカ選手が決めると、チームに勢いがつくような雰囲気があるので要注意です!
スパイク・ブロックともに3メートル越えなので、日本代表はその高さに苦戦することになるかも。
ワールドカップバレー2019女子大会、セルビア代表の注目選手は・・。
- ビアンカ・ブシャ選手
- バンヤ・サビッチ選手
- アナ・ビエリカ選手
この3選手ですね。
17歳のバンヤ・サビッチ選手は、まだ17歳ということで伸びしろ充分。
日本代表の期待の新星・石川真佑選手との戦いも楽しみですね!
ですが、そんな女子バレーセルビア代表が、ワールドカップでは6戦終わって3敗しています。
世界ランク1位のセルビアがなぜこうも苦戦しているのか・・。
女子バレー2019セルビア代表 ワールドカップで不調の理由は?
2018年の世界バレーで優勝し、中国を世界ランキング1位から引きずり下ろしたセルビア代表女子。
ワールドカップでは中国は全勝のなか、セルビアはすでに3敗・・。
ちなみに、現在の順位表はこちらでご紹介しています。
>>バレー女子ワールドカップ2019の順位表【最新】
その理由は、注目選手のご紹介でも垣間見えていますね。
セルビア代表のスター選手2名が代表メンバーにいません!!
ブランキツァ・ミハイロヴィッチ選手
#ブランキツァ・ミハイロヴィッチ
JTマーヴェラス
2019年3月17日(日)
🆚久光製薬スプリグス#福岡市総合体育館 #照葉積水ハウスアリーナ #バレーボール #Vリーグ #JTマーヴェラス #花より花束 #ブランキツァ・ミハイロビッチ pic.twitter.com/bbltlANzQlスポンサーリンク
— たっきー (@takihr2) March 20, 2019
ティヤナ・ボシュコビッチ選手
🇷🇸ティヤナ・ボシュコビッチ
Tijana Bošković pic.twitter.com/aXTy3jZ1nu— Ryuto (@kMu34Vx0dwhply3) September 8, 2019
そして、男性級の打点から叩き落し得点力も一番のボシュコビッチ選手。
間違いなくセルビア代表は、この2人がけん引しているんですよね。
この2選手が抜けたことで、セルビア代表の戦力が落ちているようですね。
なぜ二人は来ていないの・・?という感じですが、これは東京オリンピックを控えての若手育成のようですね。
まだまだ、2人は活躍するでしょうけどミハイロビッチも28歳ですからね。
ボシュコビッチは、まだ22歳なので今後もエースとしてセルビアを引っ張っていくでしょうけど。
周りの選手も育てないと、さすがに世界のトップクラスにはい続けられません。
東京オリンピックに向けてというのと、若返りの準備を兼ねてのこの選択なのでしょう。
ワールドカップバレー2019で、セルビアが不調化と思われたのはこれが理由だったんですね。
とはいえ、そのツートップがいない状態で5位というのは逆にすごい・・。
日本もセルビア戦を控えていますが、ミハイロビッチ選手・ボシュコビッチ選手がいないからと油断できない状況です。
女子バレーセルビア代表 ワールドカップ2019メンバー一覧
では、女子バレーセルビア代表ワールドカップ2019メンバーを見ていきましょう。
バレーW杯の日本vsセルビアの試合日程は・・・
ワールドカップバレー2019女子日本代表の試合日程・メンバー一覧
1番:ビアンカ・ブシャ
年齢:25歳
身長/体重:187㎝/74キロ
ポジション:ウィングスパイカー
最高到達点:312㎝(スパイク)
298㎝(ブロック)
2番:カタリナ・ラゾビッチ
年齢:20歳
身長/体重:182㎝/65キロ
ポジション:ウィングスパイカー
最高到達点:290㎝(スパイク)
277㎝(ブロック)
3番:バンヤ・サビッチ
年齢:17歳
身長/体重:188㎝/73キロ
ポジション:オポジット
最高到達点:306㎝(スパイク)
295㎝(ブロック)
4番:エミリヤ・アンタナシエビッチ
年齢:25歳
身長/体重:180㎝/72キロ
ポジション:セッター
最高到達点:290㎝(スパイク)
275㎝(ブロック)
5番:ミナ・ポポビッチ
年齢:24歳
身長/体重:187㎝/73キロ
ポジション:ミドルブロッカー
最高到達点:315㎝(スパイク)
305㎝(ブロック)
6番:マーヤ・サビッチ
年齢:26歳
身長/体重:189㎝/70キロ
ポジション:ミドルブロッカー
最高到達点:305㎝(スパイク)
295㎝(ブロック)
8番:スラジャナ・ミルコビッチ
年齢:23歳
身長/体重:185㎝/78キロ
ポジション:セッター
最高到達点:293㎝(スパイク)
283㎝(ブロック)
10番:マーヤ・オグニェノビッチ
年齢:35歳
身長/体重:183㎝/67キロ
ポジション:セッター
最高到達点:300㎝(スパイク)
293㎝(ブロック)
11番:ステファナ・ベリコビッチ
年齢:29歳
身長/体重:190㎝/76キロ
ポジション:ミドルブロッカー
最高到達点:325㎝(スパイク)
310㎝(ブロック)
12番:テオドラ・プシッチ
年齢:26歳
身長/体重:170㎝/58キロ
ポジション:リベロ
最高到達点:270㎝(スパイク)
260㎝(ブロック)
13番:アナ・ビエリカ
年齢:27歳
身長/体重:190㎝/78キロ
ポジション:オポジット
最高到達点:310㎝(スパイク)
305㎝(ブロック)
14番:マヤ・アレクシッチ
年齢:22歳
身長/体重:188㎝/72キロ
ポジション:ミドルブロッカー
最高到達点:302㎝(スパイク)
289㎝(ブロック)
17番:シルビヤ・ポポビッチ
年齢:33歳
身長/体重:178㎝/65キロ
ポジション:リベロ
最高到達点:286㎝(スパイク)
276㎝(ブロック)
19番:ボヤナ・ミレンコビッチ
年齢:22歳
身長/体重:185㎝/70キロ
ポジション:ウィングスパイカー
最高到達点:294㎝(スパイク)
288㎝(ブロック)
20番:エレーナ・ブラゴエビッチ
年齢:30歳
身長/体重:181㎝/67キロ
ポジション:ウィングスパイカー
最高到達点:302㎝(スパイク)
284㎝(ブロック)
21番:ヨバナ・コチッチ
年齢:21歳
身長/体重:190㎝/85キロ
ポジション:ミドルブロッカー
最高到達点:290㎝(スパイク)
285㎝(ブロック)
22番:サラ・ロゾ
年齢:22歳
身長/体重:186㎝/61キロ
ポジション:オポジット
最高到達点:295㎝(スパイク)
290㎝(ブロック)
23番:ミラ・ジョルジェビッチ
年齢:21歳
身長/体重:180㎝/58キロ
ポジション:セッター
最高到達点:290㎝(スパイク)
280㎝(ブロック)
24番:アレクサンドラ・チロビッチ
年齢:21歳
身長/体重:175㎝/57キロ
ポジション:セッター
最高到達点:285㎝(スパイク)
275㎝(ブロック)
25番:ボジツァ・マルコビッチ
年齢:22歳
身長/体重:185㎝/75キロ
ポジション:ミドルブロッカー
最高到達点:290㎝(スパイク)
284㎝(ブロック)
26番:ミリツァ・タシッチ
年齢:19歳
身長/体重:186㎝/64キロ
ポジション:ウィングスパイカー
最高到達点:290㎝(スパイク)
280㎝(ブロック)
28番:ミラナ・ライリッチ
年齢:22歳
身長/体重:;185㎝/72キロ
ポジション:ウィングスパイカー
最高到達点:295㎝(スパイク)
283㎝(ブロック)
29番:ミリツァ・クブラ
年齢:24歳
身長/体重:192㎝/77キロ
ポジション:オポジット
最高到達点:297㎝(スパイク)
280㎝(ブロック)
30番:ミラ・コチッチ
年齢:18歳
身長/体重:170㎝/65キロ
ポジション:リベロ
最高到達点:268㎝(スパイク)
253㎝(ブロック)
32番:ボヤナ・ゴチャニン
年齢:16歳
身長/体重:179㎝/66キロ
ポジション:リベロ
最高到達点:286㎝(スパイク)
276㎝(ブロック)
こうしてみるとセルビア代表メンバーを見ると若い選手の育成に取り掛かってるのも、よくわかりますね。
女子バレー2019セルビア代表の注目選手 まとめ
女子バレー世界ランク1位のセルビア代表注目選手をご紹介しました。
世界ランク1位なのに、ワールドカップバレーでは不調?と思っていたら、ツートップの選手が不参加でしたね。
東京オリンピックに向けて、若手選手を育てるようです。
注目選手でもご紹介したバンヤ・サビッチ選手は17歳という若さ。
すでにエース級の働きを見せていて、どんどん成長しています。
今後、セルビア代表を引っ張る選手になることは間違いないでしょう。